





笑う刺繍のステッチキットが 三越伊勢丹オンラインストアに登場
笑う刺繍が今回ご提案するのは、
おうち時間を楽しくする 白い刺繍
複雑に糸を抜いたり、難しい糸の処理などは一切なし。
見た目よりもシンプルに、憧れの透かし模様を作ってみませんか?
三越伊勢丹オンラインストアの限定発売です。
みなさまのおうち時間が、さらに充実したものになりますように。
Pickup three handikraftkits
3つのキットをご紹介します
① ドロンワーク
布の織り糸を抜く「ドロンワーク」と呼ばれる白糸刺繍の技法を使いました。難しい糸の処理をなくし、わかりやすい図と説明をお付けしています。図を見ながら織り糸を抜いたら、残った織り糸をかがって模様を作ります。2種類のステッチで完成する初級キットです。
② シンプルなデザイン
本の表紙から裏表紙にぐるりとドロンワー クが施され、ポイントになるリボンがかわいいデザイン。
飽きの来ない、シンプルな大人可愛いデザインです。
③ 布地は下処理済み
布の上下の部分はすでに端の処理を済ませてあります。
さらに一枚一枚水通しをしてアイロンを掛けた布をお入れしました。
面倒な作業は一切なく、すぐにスタートして頂けます。


① 簡単に透かし模様が作れる
布の織り糸を規則的にかがって透かし模様を作ります。
お揃いのポーチは、マスクケースや小物入れとしても
お使いいただけます。

② 高品質のリネンを使用
白糸刺繍に最適な、ドイツ製の良質リネンに拘りました。布地の糸一本一本がしっかりしていて、マスクの形がしっかりキープされます。

③ ステッチ動画付き
初心者の方でも作って頂けるように、シンプルなステッチ2種類だけで完成します。
さらに付属のQRコードから、参考になるステッチ動画をご覧いただけます。

巾着型ポーチ
① 超初心者さんでも安心
刺繍のモチーフはたったひとつ、手軽に完成する一番の初心者さん向けキットです。刺繍部分はシンプルな2種類のステッチだけで完成します。
付属のQRコードから、参考になるステッチ動画をご覧いただけます。
② 仕立ても簡単
簡単に内布をつけられる、シンプルな仕立て方の説明付き。この方法、いろんなポーチに応用できるので、知っておくととても便利!


③ 持ち歩きにも便利なポーチ
リボンを縛れば巾着型になるので、ちょっとしたメイク道具などを入れて持ち歩きにも便利です。
プレゼントとしても最適!
笑う刺繍
東京 吉祥寺の小さなアトリエで、白糸刺繍の教室を主宰しています。
集まるみなさんの共通点は「刺繍好き」。
年齢も好みもばらばらだけど、刺繍という共通点でみんなすぐに打ち解けて、
いつの間にか自分の居場所ができています。
集まるみなさんは優しくてあたたかい方ばかり。
私も一緒に、奥深い白糸刺繍を日々楽しんでいます。
ヨーロッパで古くから伝わる白い糸の刺繍。
そこにはたくさんの技法があり、私もまだまだ勉強が終わりません。
初めて針を持つ方も。
少し違った刺繍をしてみたい方も。
もちろんご経験者の方も。
笑い溢れるアトリエで、一緒に楽しい時間を過ごしてみませんか?
笑う刺繍 中野聖子
